1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金コラム
  3. 2023年宿泊業で使える補助金まとめ【8月】

2023年宿泊業で使える補助金まとめ【8月】

image

2023年8月現在、各都道府県で活用できる補助金や助成金制度が数多く存在しています。とくに新型コロナウィルスの影響もあり売り上げ低下に苦しむ宿泊業に向けては、手厚い補助金制度を設けている都道府県が多いです。今回は、2023年8月時点で募集している「宿泊業向けの補助金や助成金」について、都道府県別でまとめました。補助金や助成金を活用することで、自社の負担を減らしつつ業務効率化や販路拡大などを実行できるため、自身の都道府県で実行している制度がないかをチェックしましょう。

▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

この記事の目次

秋田県「宿泊施設生産性向上支援事業費補助金」

秋田県内の宿泊施設の生産性向上を目的として、経営の効率化や付加価値の高い宿泊サービス提供に向けた企業の取り組みを支援します。
・スケジュール
〜令和5年9月29日(金)17時必着
・補助率上限金額
(1)デジタル技術活用による経営効率化等のためのシステム導入
補助率:2/3以内
補助上限:400万円
(2)付加価値の高い宿泊サービス提供に向けた施設整備
補助率:2/3以内
補助上限:1,000万円
・公式URL 
「宿泊施設生産性向上支援事業費補助金」について | 美の国あきたネット
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/74729

福島県の宿泊業が使える補助金2選

福島県「郡山市宿泊施設環境整備支援補助金」

コロナ禍による観光客の減少、および国際情勢の変化による物価高騰等の危機を乗り越え、宿泊事業者が経営を安定化できるよう、宿泊施設の高付加価値化を伴う環境整備に必要な経費の一部を支援します。
・スケジュール
〜令和6年1月31日(水)​ *予算額に達し次第、申請受付を終了する場合あり
・補助率上限金額
補助率:総事業費の1/2
補助上限額:1宿泊施設あたり200万円
・公式URL 
郡山市宿泊施設環境整備支援補助金
https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/43526.html

ふくしまぐらし。×テレワーク支援補助金

「福島への移住」「福島との2拠点居住」などを希望する県外在住の方が、福島県内に一定期間滞在し、コワーキングスペースなどでテレワークを行うとともに、地域との交流を通して生活環境を体験した場合に、発生した費用の一部を補助します。
・スケジュール
令和6年2月20日までに完了する事業が対象
・補助率上限金額
補助率:3/4
補助上限額:一人あたり30万円 or 1人あたり1万円/泊
・公式URL 
【QA更新】ふくしまぐらし。×テレワーク支援補助金の募集について - 福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html

栃木県「滞在コンテンツ造成支援事業」

栃木県を訪れる観光客の滞在時間の長期化や宿泊数の増加等を目的として、県内の旅行業者が「地域資源を活用した滞在コンテンツの造成」を行う場合に、必要な経費の一部を補助します。
・スケジュール
〜令和5年8月31日(木)
・補助率上限金額
補助率:1/3以内
補助上限額:20万円
・公式URL 
栃木県/令和5(2023)年度滞在コンテンツ造成支援事業の実施について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/kanko/2023taizaicontents.html

群馬県「伊勢崎市各種スポーツ競技⼤会に係る宿泊費⽀援補助⾦」

体育施設の有効活用や地域経済の活性化、および参加者の金銭面の負担軽減を目的として、各種スポーツ競技団体が市内で開催する関東大会規模以上の大会において、市内宿泊施設に宿泊した市外所在団体などに対して補助金を交付します。
・スケジュール
大会終了後、1ヶ月以内に申請
・補助上限金額
1回2万円(1,000円×延べ宿泊者数)
・公式URL 
スポーツ競技大会に係る宿泊費支援補助金/伊勢崎市
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kensui/sport/sportssinkou/18418.html

埼玉県の宿泊業が使える補助金2選

三芳町「指定保養所の宿泊料補助(三芳町)」

指定保養所に宿泊するとき、宿泊費の補助が受けられます。擬制世帯主を含む国民健康保険加入者および後期高齢者医療制度の該当者は、年2泊まで補助が受けられます。
・スケジュール
とくになし
・補助上限金額
「大人1泊3,000円」「子ども1泊1,500円」
・公式URL 
指定保養所の宿泊料補助|埼玉県三芳町
https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/life/hoken_nenkin/2009-0522-0902-14.html

鴻巣市「金山町へ行こう!!宿泊費を補助します!!」

金山町で宿泊施設を利用された方に対して、宿泊費の一部を補助します。
・スケジュール
とくになし
・補助上限金額
「大人1泊2,000円」「子ども1泊1,500円」「幼児1,000円」
・公式URL 
金山町へ行こう!!宿泊費を補助します!! - 鴻巣市公式ホームページ(総務課)
https://www.city.kounosu.saitama.jp/page/3581.html

東京都の宿泊業で使える補助金4選

宿泊施設活用促進補助金

「個人旅行への志向転換」「ワーケーション」「マイクロツーリズム」等、新たに顕在化した顧客ニーズに対応するため、都内宿泊施設が経営環境の変化や多様な顧客ニーズに対応し、新たな宿泊需要を創出する取り組みを支援しています。
・スケジュール
〜令和6年3月31日(日)まで *当日消印有効
・補助率上限金額
補助率:1/2以内(中小事業者は2/3以内)
補助上限額:1施設あたり上限500万円(1,000円未満の端数は切り捨て)
・公式URL 
宿泊施設活用促進補助金/TCVB 公益財団法人 東京観光財団
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/yado/

宿泊施設デジタルシフト応援事業補助金

人手不足解消や業務効率化などの課題解決を目的として都内の中小宿泊事業者が、比較的短期間で導入可能なデジタル技術を活用した取り組みを実施する際の費用を支援しています。
・スケジュール
〜令和6年3月31日(日)まで
・補助率上限金額
補助率:2/3以内
補助上限額:1施設あたり150万円
・公式URL 
宿泊施設デジタルシフト応援事業補助金/TCVB 公益財団法人 東京観光財団
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/digitalshift/

宿泊施設バリアフリー化支援補助金

「車椅子使用者」「障害のある方」など、あらゆる人が安全かつ快適に過ごすための環境整備としてバリアフリー化に取り組む宿泊事業者に対し、施設整備等に必要な経費の一部を補助します。
・スケジュール
〜令和6年3月31日(日)まで
・補助率上限金額
補助率:4/5以内など
補助上限額:90万円〜
*施設の規模によって異なる
・公式URL 
宿泊施設バリアフリー化支援補助金/TCVB 公益財団法人 東京観光財団
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/yado-barrier-free/

宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業

東京における長期滞在を促し、インバウンド需要を確実に取り込むため、宿泊施設が体験型観光提供事業者と連携して企画する日本文化等の体験型観光を資金面で支援します。
・スケジュール
〜令和6年3月31日(日)
・補助率上限金額
補助率:2/3(中小事業者は3/4)
補助上限額:1,500万円(中小事業者は500万円)
・公式URL 
宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業|観光|東京都産業労働局
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/culture/index.html

新潟県「魚沼市宿泊施設品質向上等支援事業補助金」

新たな観光需要の獲得を目的として、市内宿泊事業者の前向きな取り組みや設備投資に必要な経費を支援します。市内宿泊施設の品質向上やおもてなし力の底上げを図り、選ばれる観光地として魚沼市全体のイメージアップを目指すことを目的としています。
・スケジュール
〜令和6年2月29日(木)
・補助率上限金額
補助率:1/5以内
補助上限額:12万円〜(宿泊施設の規模に応じて異なる)
・公式URL 
「令和5年度魚沼市宿泊施設品質向上等支援事業補助金」について
https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2388.html

長野県の宿泊業で使える補助金2選

茅野市観光宿泊施設改装事業補助金

市内の観光宿泊業の振興を目的として、観光宿泊施設を改装して施設の美観を維持する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
・スケジュール
〜令和6年3月31日(日)
・補助率上限金額
補助率:観光宿泊施設の改装経費の1/10以内
補助上限額:観光宿泊施設ごとの補助金累計額が300万円
・公式URL 
茅野市観光宿泊施設改装事業補助金
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/274.html

宿泊施設環境整備事業補助金

国内外からの誘客を目的として、宿泊施設の改修工事等に必要な経費に対し補助金を交付します。
・スケジュール
〜令和7年3月31日(月)
・補助率上限金額
補助率:補助対象経費の1/2以内
補助上限額:250万円
・公式URL 
飯山市公式サイト | 宿泊施設環境整備事業補助金
https://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/shoukou/kankou/shukuhakuseibi/shukuhakuseibi

山梨県の宿泊業が使える補助金2選

山梨県産業集積促進助成金(宿泊業)

県内において「製造業等の立地事業を行う」「本社機能移転等を行う」「情報通信業等の立地事業を行う」「上質な宿泊施設の立地事業を行う」という事業者を助成することで、活力ある産業集積の促進および雇用機会の拡大を図り、山梨県の経済活性化を目指すことを目的としています。

・補助率上限金額
補助率:投下固定資産額の5% *200億円を超える投下固定資産額については2%
補助上限額:投下固定資産額200億円以下の場合は5億円
      投下固定資産額200億円超の場合は50億円
・公式URL
山梨県産業集積促進助成金(宿泊業):優遇制度
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo/seido/index.php?id=44

甲府市観光客誘致対策補助金

甲府市内で各種会議および大会等を開催し、宿泊を伴う場合、その事務局に対して補助金を交付します。
・スケジュール
大会終了後30日以内
・補助率上限金額
補助率:基本額1万円+宿泊延人数×300円 
補助上限額:20万円
・公式URL
甲府市観光客誘致対策補助金
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/kyoiku/sports/kanko.html

静岡県の宿泊業が使える補助金2選

掛川市教育旅行等宿泊費補助金

掛川市への市外からの教育旅行、あるいはスポーツ合宿の受入促進を目的として、教育旅行等を行う学校または団体に対し、市内宿泊施設に宿泊する費用の一部を補助します。
・スケジュール
とくになし
・補助上限金額
補助上限額:1学校(団体)1人、1回あたり1,000円。ただし、1学校(団体)あたり10万円が上限
・公式URL
掛川市教育旅行等宿泊費補助金 - 観光サイト
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/news-bkup/57814.html

富士市コンベンション等開催事業補助金

富士市で宿泊を伴う各種大会や合宿等を開催する団体を支援します。
・スケジュール
開催2週間前までに補助金交付申請書を提出する
・補助上限金額
市内宿泊施設への参加者の宿泊総数×500円(学会、大会・会議・スポーツ大会などは50万円、合宿は10万円を上限)
コンベンション等(合宿は除く)の参加者の送迎バスの借上料の1/2(上限7万円・100円未満切捨)
・公式URL
富士市で宿泊を伴う各種大会や合宿等を開催する団体を支援します!
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0501/fmervo000001kfkg.html

富山県の宿泊業が使える補助金3選

富山県ホテル・旅館上質化等促進事業費補助金

世界中から訪れる旅行者の目的やニーズに応じた多様な宿泊施設の整備をすることで、富山県が選ばれ続ける観光地となるための環境整備をすることを目的としています。また、黒部宇奈月キャニオンルートの一般開放・旅行商品化により、新たな観光需要の創出が見込まれることから、県内宿泊施設の上質化に必要な経費の一部を支援します。
・スケジュール
とくになし
・補助率上限金額
補助率:補助対象経費の1/10
補助上限額:2,500万円
・公式URL
富山県ホテル・旅館上質化等促進事業費補助金
https://www.pref.toyama.jp/140111/hojokin/joushitsukar4.html

富山県ホテル・旅館上質化等促進事業費補助金

ポストコロナを見据えた持続可能で高付加価値な観光地域づくりを推進するため、県内観光事業者等が取り組む新たな観光コンテンツの造成や販路開拓、売上向上、リピーター獲得、受け入れ環境整備、地域の祭りやイベント再生による観光誘客など、富山県の観光需要喚起や観光消費の増加に必要な事業の経費の一部を助成します。
・スケジュール
〜令和5年9月20日(水)
・補助率上限金額
補助率:1/2
補助上限額:100万円
・公式URL
富山県/持続可能な観光地域づくり支援事業費補助金制度のご案内
https://www.pref.toyama.jp/140111/hojokin/r5kankochiikidukuri.html

富山市合宿誘致事業補助金

県外の学校の生徒で構成する各学校内の部、クラブ、サークル、ゼミナール等や、学生が所属する県外クラブチームや地域の協会等のいずれかに該当する団体の代表者に補助金を交付します。
・スケジュール
とくになし
・補助上限金額
補助金額=A+B(上限は200万円)
A→県外の延べ宿泊人数(高校生以上)×1,000円
B→県外の延べ宿泊人数(中学生以下)×700円
・公式URL
富山市合宿誘致事業補助金の交付を申請したいとき
https://www.city.toyama.lg.jp/business/shokogyo/1010602/1010603/1005743.html

石川県の宿泊業が使える補助金2選

金沢市宿泊施設改修事業費補助

宿泊施設のおもてなしや利便性の向上等を目的として行う改修工事等に必要な経費を補助します。
・スケジュール
令和6年3月31日までに完了する事業
・補助率上限金額
補助率:補助対象経費の1/2
補助上限額:500万円
・公式URL
金沢市宿泊施設改修事業費補助
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankoseisakuka/gyomuannai/1/2/1/6535.html

珠洲の宿泊施設魅力アップ事業費補助金

新型コロナウイルスの感染拡大や珠洲市を震源とする震度6弱の地震発生により、観光客数がコロナ前の水準に回復していないことから、市内の宿泊施設を対象に改修事業に必要な支援制度を設けました。
・スケジュール
〜令和5年9月29日(金)
・補助率上限金額
補助率:1/2
補助上限額:200万円
・公式URL
珠洲の宿泊施設魅力アップ事業費補助金
https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/8/8496.html

福井県の宿泊業が使える補助金2選

越前町多様な宿泊施設整備支援事業補助金

北陸新幹線開業や中部縦貫自動車道全線開通によって多様化する観光客のニーズに対応するため、観光資源を活かしたコンセプトルーム等、来町の目的となる多様かつ魅力的な宿泊施設の整備を支援することにより、観光客の受け入れ環境整備を目的としています。
・スケジュール
とくになし
・補助率上限金額
補助率:2/3
補助上限額:1,000万円
・公式URL
越前町多様な宿泊施設整備支援事業補助金について
https://www.town.echizen.fukui.jp/jigyou/01/p008140.html

旅館・ホテル誘致に向けた助成制度

観光振興および地域経済の活性化を図るため、坂井市内に旅館やホテルを新設する事業者に対し助成金を支給します。
・スケジュール
助成対象施設を建設する60日前までに、適用認定申請書を提出する
・補助率上限金額
補助率:投下固定資産総額10%
補助上限額:7,000万円〜
・公式URL
福井県坂井市/旅館・ホテル誘致に向けた助成制度について
https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/syoukou/jigyosha/shokogyo/yuchi/hotel.html

滋賀県「甲賀市観光事業多角化支援補助金申請者募集」

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている観光関連事業者の支援を目的として、事業多角化に必要な経費について、予算の範囲内で補助金を交付します。
・スケジュール
予算上限額に達するまで
・補助率上限金額
いずれか低いほうが適用される
補助対象経費の4/5
300万円
・公式URL
甲賀市観光事業多角化支援補助金申請者募集について
https://www.city.koka.lg.jp/21527.htm

三重県「志摩市学生合宿誘致助成金」

志摩市内への学生の合宿誘致を目的に、一定条件を満たした合宿を行う団体に対し、実施にかかる経費の一部を助成します。
・スケジュール
~令和6年3月31日(日)チェックアウト分まで
・補助率上限金額
延べ宿泊者数に以下の金額を乗じて得た額
祝日および日曜日~木曜日→2,000円×延べ宿泊者数
祝前日および金・土曜日→1,000円×延べ宿泊者数
補助上限額:15万円
・公式URL
令和5年度志摩市学生合宿誘致助成金について
https://www.city.shima.mie.jp/kakuka/sangyoshinkobu/kanko/hojyokin/5184.html

京都府の宿泊業で使える補助金2選

京都府宿泊施設立地等促進事業費補助金事業

京都府全域(宿泊施設集中地域を除く)を対象に、地域の特性に応じた多様な宿泊施設の立地を促進させ、地域経済の活性化を目的としています。
・スケジュール
~令和6年3月31日(日)
・補助率上限金額
補助率:基礎補助「投下固定資産額×5%」など
補助上限額:200万円〜
・公式URL
令和5年度宿泊施設の立地等に対する補助制度について/京都府ホームページ
https://www.pref.kyoto.jp/kanko/news/2023/documents/richi.html

宿泊税特別徴収事務補助金

「旅館業や住宅宿泊事業を営む、あるいは特別徴収義務者に個別指定された者である」などの要件をすべて満たす特別徴収義務者に補助金を交付します。
・スケジュール
~令和5年8月31日(木)
・補助上限金額
期限内に申告及び納入された宿泊税額の合計額×補助率3% *上限は200万円
・公式URL
京都市:令和5年度宿泊税特別徴収事務補助金について
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000286640.html

和歌山県「和歌山市のコンベンション事業」

学会、会議、大会、見本市、スポーツ大会、合宿などのコンベンションを和歌山市内において一定規模以上で開催する場合、コンベンション開催者の申請に基づいて補助金を支給します。
・スケジュール
予算がなくなり次第終了
・補助率上限金額
補助率:延べ宿泊者数×800円など *諸条件あり
補助上限額:300万円
・公式URL
和歌山市のコンベンション事業
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/conventionkaisaihojyo/1003281.html

鳥取県の宿泊業で使える補助金2選

観光客の心に響く滞在型地域創造事業補助金

特徴のある宿泊スタイルづくり(民泊・古民家等の活用)を推進するために、宿泊事業者および宿泊事業者等団体に対して、宿泊施設等の整備や観光素材の磨き上げに必要な経費を支援し、民泊等を拠点に地域の観光素材を結び付けた「魅力ある滞在エリア」づくりを進めることを目的としています。
・スケジュール
〜令和6年3月31日(日)
・補助上限金額
50万円〜
・公式URL
観光客の心に響く滞在型地域創造事業補助金
http://db.pref.tottori.jp/yosan/r5hojyokinkoukai.nsf/7d1960fe98ede31b4925755c00386b77/5c9876d92353e96a492589710027504b?OpenDocument

教育旅行宿泊費助成補助金

鳥取県で宿泊を伴う教育旅行を行う学校を対象に、現在実施されている教育旅行の定着および拡大を図る周遊観光促進のため、県外の旅行会社に対して支援を行います。
・スケジュール
旅行実施の1ヶ月前までに申請する
・補助上限金額
30万円
・公式URL
令和5年度教育旅行宿泊費助成補助金について
https://www.tottori-guide.jp/1332/1337/1759/32049.html

岡山県の宿泊業が使える補助金3選

岡山市:旅行会社を対象とした外国人観光客宿泊助成制度

岡山市に宿泊する外国からの団体旅行を実施した場合、助成金制度があります。
・スケジュール
団体旅行終了後、原則として30日以内に岡山ビジットアソシエーション会長に申請する
・補助上限金額
1旅客1行程あたり6,000円
・公式URL
令和5年度 旅行会社を対象とした外国人観光客宿泊助成制度(Outline of Subsidy from the City of Okayama about Foreign Tourist Stay) | 岡山市
https://www.city.okayama.jp/kankou/0000004620.html

コンベンション事業

コンベンションの開催者に対して補助金交付などの支援を通じ、岡山市でのコンベンションの開催をサポートします。
・スケジュール
開催14日前までに申請する
・補助上限金額
25万円〜
・公式URL
補助金交付 - おかやま観光コンベンション協会
https://okayama-kanko.net/convention/subsidy.php

岡山県周遊観光助成事業(教育旅行以外)

新型コロナウイルス感染拡大と物価高騰の影響により、バス等を利用した団体宿泊旅行の需要が大きく落ち込んでいることから、旅行業者への助成を通じて、団体宿泊旅行の需要回復と誘客促進を図ることを目的としています。
・スケジュール
~令和5年12月24日(日)
・補助上限金額
1人1泊3,000円
・公式URL
【M2】令和5年度岡山県周遊観光助成事業(教育旅行以外
https://www.okayama-kanko.jp/business/news/1080

島根県の宿泊業が使える補助金3選

魅力ある観光地域づくり支援事業補助金

魅力ある観光地域づくりを促進して県内観光産業の振興を図るため、以下の事業を対象に助成を行います。
(1)県内外から観光誘客を図るために、地域や民間事業者が主体となって行う新たな観光コンテンツの造成
(2)地域における公共交通の不便さを補完し、広域的な観光周遊を促進する周遊バスや観光タクシー等の運行事業
・スケジュール
予算がなくなり次第終了
・補助率上限金額
補助率:補助対象経費の1/2
補助上限額:30万円〜
・公式URL
令和5年度魅力ある観光地域づくり支援事業補助金のご案内
https://www.pref.shimane.lg.jp/tourism/tourist/kankou/josei/miryokuaru.html

外国人滞在型観光促進事業補助金

旅行業者が企画・実施、手配した訪日団体旅行に対して、実施に必要な宿泊経費の一部を助成することで松江市への訪日旅行客の増加を図り、松江市の観光事業の振興や発展に寄与することを目的としています。
・スケジュール
〜令和6年年3月31日までにチェックインするもの
・補助上限金額
2,000 円×1 回のツアー送客人数×市内宿泊日数(3泊まで)
・公式URL
外国人滞在型観光促進事業補助金 - 松江市
https://www.kankou-matsue.jp/travel/establishment/76/117

出雲市宿泊機能強化対策事業補助金交付要綱」

市内の宿泊機能の強化を図ることを目的に、市内に宿泊施設の新築あるいは既存の宿泊施設の増改築を行った者に対して、補助金を交付します。
・スケジュール
〜令和8年3月31日(火)
・補助上限金額
補助対象施設に賦課され、固定資産税納税義務者が納付すべき固定資産税に相当する額
・公式URL
出雲市宿泊機能強化対策事業補助金交付要綱
https://www.city.izumo.shimane.jp/reiki/act/content/content110002745.htm

広島県「宿泊助成事業補助金」

広島県片道交通費支援制度を利用して、広島中央地域連携中枢都市圏のホテル等に宿泊し、対象市町村を視察・調査される方を対象に宿泊費を助成します。
・スケジュール
とくになし
・補助上限金額
1泊5,000円(3泊分/人までが上限)
・公式URL
宿泊助成事業補助金 - 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/46/zyuutakusyukuhakusien.html

徳島県「徳島県宿泊施設投資促進補助制度」

「宿泊者数、観光消費額の増加」「宿泊施設の新設・増設」の促進による地域経済の活性化を図るため、県内宿泊施設へ投資をする事業者にさまざまな支援を行っています。
・スケジュール
とくになし
・補助率上限金額
補助率:投下固定資産額に1/20を乗じて得た額以内 など
補助上限額:2億円 など
・公式URL
徳島県内で宿泊施設への投資をお考えの事業者の方への支援制度について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kyoiku/kanko/5038197

高知県の宿泊業で使える補助金2選

高知県宿泊施設等省エネルギー設備投資支援事業補助金

原油価格・物価高騰によりエネルギーコストが増大している中、県内事業者の省エネ化による構造転換を加速するために、「宿泊事業者・観光事業者・体験事業者」を対象として、「省エネに寄与する設備(LED照明など)」への更新を支援します。
・スケジュール
~令和5年8月31日(木)
・補助率上限金額
補助率:2/3以内
補助上限額:30万〜100万円
・公式URL
高知県宿泊施設等省エネルギー設備投資支援事業補助金について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020601/2023063000068.html

高知県宿泊施設デジタル化等支援事業

観光客の満足度向上や滞在時間延長を目的として、デジタル技術等を活用した宿泊施設の魅力度向上の取り組みに対する経費の一部を補助します。
・スケジュール
~令和5年10月31日(火)
・補助率上限金額
補助率:2/3以内
補助上限額:10万〜50万円 など
・公式URL
高知県宿泊施設デジタル化等支援事業
https://www.town.otsuki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=2118

大分県「大分県宿泊業経営力強化加速化事業費補助金」

多様化する宿泊ニーズや人手不足への対応など、宿泊事業者を取り巻く経営環境の変化に対応して持続可能な経営基盤構築を図る取り組みを広く公募し、必要な費用の一部を支援します。
・スケジュール
~令和5年9月8日(金)
・補助率上限金額
補助率:1/2以内
補助上限額:200万円〜
・公式URL
宿泊施設の経営力強化加速化を支援します! - 大分県ホームページ
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14180/shukuhakugyouhojokin2023.html

鹿児島県さつま町「旅館業等施設整備事業費補助」

さつま町内において旅館業等を営む方に施設整備の支援を行い、宿泊施設の整備充実とさつま町の観光振興に寄与することを目的としています。
・スケジュール
とくになし
・補助率上限金額
補助率:30%以内
補助上限額:200万円
・公式URL
旅館業等施設整備事業費補助
https://www.satsuma-net.jp/soshiki/yakuba/1013/2/hontai_site/shokogyo/hojokin/1226.html

熊本県「宿泊事業者燃料高騰等対策支援補助金」

宿泊事業者が取り組む省エネや省力化につながる設備、システム等の導入に係る取り組みを支援します。
・スケジュール
~令和5年8月31日(木)
・補助率上限金額
補助率:2/3以内
補助上限額:100万円〜
・公式URL
宿泊事業者燃料高騰等対策支援補助金 - 熊本県ホームページ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/69/174485.html

佐賀県の宿泊業で使える補助金3選

佐賀市内の宿泊施設に宿泊してスポーツ合宿を行う団体への宿泊費補助

佐賀市では、スポーツの振興および地域活性化を目的として、市内宿泊施設に宿泊してスポーツ合宿を行う団体に、延べ宿泊数に応じた宿泊費の補助金を交付します。
・スケジュール
合宿14日前までに申請する
・補助率上限金額
補助率:1,000円/泊〜
補助上限額:10万円〜
・公式URL
佐賀市で行うスポーツ合宿に補助金を交付します。
https://www.city.saga.lg.jp/main/3595.html

武雄市宿泊施設魅力向上支援事業補助金制度

武雄市では、令和4年秋の九州新幹線西九州ルートの開業を見据え、「武雄市宿泊施設等整備奨励に関する条例」を制定しています。この条例による整備以外で、市内既存施設の中規模整備を補助金制度により支援します。
・スケジュール
〜令和7年3月31日(月)
・補助率上限金額
補助率:1/3
補助上限額:2,000万円
・公式URL
武雄市宿泊施設魅力向上支援事業補助金制度
http://www.city.takeo.lg.jp/jigyo/syo10_kanko/

玄海町合宿促進事業補助金

玄海町では、観光客および合宿誘致による経済活性化や地域交流を推進するため、町内または玄海町旅館組合員が所有する宿泊施設に宿泊する団体に対して、宿泊費および地域交流費を助成しています。
・スケジュール
とくになし
・補助上限金額
20万円
・公式URL
玄海町合宿促進事業補助金
https://www.town.genkai.lg.jp/soshiki/19/19950.html

長崎県「宿泊施設の生産性向上支援事業」

原油価格や物価高騰の影響に加え、深刻な人材不足の影響を受ける宿泊施設について、省力化やDX(システム化)を通じた、生産性向上による経営改善を図るために必要な設備等の導入費用を支援します。
・スケジュール
〜令和5年9月19日(火)
・補助率上限金額
補助率:2/3
補助上限額:150万円〜450万円
・公式URL
宿泊施設の生産性向上支援事業 | 長崎県
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kanko-bussan/seisansei/614185.html

沖縄県「観光事業者受入体制再構築支援事業」

コロナ感染症やエネルギー価格の高騰による影響を受け、観光事業者の受け入れ体制が整っていない状況にあることから、観光事業者の受け入れ体制再構築等のための事業に必要な経費に対し補助金を交付します。
・スケジュール
〜令和5年8月31日(木)
・補助上限金額
25万円〜
・公式URL
沖縄県観光事業者受入体制再構築支援
https://okinawa-kankousaikouchiku.com/

まとめ

2023年8月現在、各都道府県において宿泊業向けの補助金制度が多数設定されています。自社の負担を減らすためにも、活用できる制度がないかチェックしましょう。

関連記事

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧
ITトレンド_IT導入補助金
会員登録
補助金顧問
LINE登録
専門家パートナー募集中
補助金ポータル公式アカウントLINE@ クリックして友達追加する