メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
地域を選択
利用目的を選択
リセットする
  •  
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択
  1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金・支援金を探す
  3. 静岡県の補助金・助成金・支援金一覧

静岡県の補助金・助成金・支援金一覧

現在の検索条件

1-10件を表示 / 38件中

茨城県

  

申請期間:2024年6月3日〜2024年12月27日

東京電力エリア:「TEPCO省エネプログラム TEPCOカーボン...

上限金額・助成額

200 万円

省エネ・創エネ・デマンドレスポンスの対象設備の導入サポートを通じて、お客様の電気料金のご負担を軽減し、電力需給の安定化・地産地消型のエネルギー社会を推進します。

静岡県

  

申請期間:2024年4月1日〜2024年11月25日

静岡県三島市:「スマートハウス設備導入費補助金」

上限金額・助成額

5 万円

市では、住宅におけるエネルギーの有効利用を促進し、地球温暖化の防止を図るため、創エネ・省エネ・蓄エネシステムを設置する人に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
※予算上限に達したため、受付終了いたしました。

静岡県

  

申請期間:2024年4月1日〜2025年3月31日

静岡県川根本町:「令和6年度家庭用ポータブル蓄電池等購入費補助金...

上限金額・助成額

5 万円

再生可能エネルギーの有効利用及び災害発生時の非常用電源の確保を図ることを目的として、家庭用ポータブル蓄電池等を購入される方に対して、補助金を交付する制度です。

静岡県

  

申請期間:2024年4月1日〜2025年3月31日

静岡県森町:「新エネルギー機器等導入促進事業費補助金」

上限金額・助成額

5 万円

町では、地球温暖化防止や新エネルギーの有効利用を推進するため、町内に居住し、住宅用太陽光発電システムや家庭用蓄電池等を設置する方に予算の範囲内において補助金を交付します。

静岡県

  

申請期間:2024年4月1日〜2025年3月31日

静岡県三島市:「令和6年度中小企業者地球温暖化対策事業費補助金」

上限金額・助成額

20 万円

市では、二酸化炭素排出量の削減を図るため、省エネルギー設備及び再生可能エネルギー利用設備等の導入をはじめとした地球温暖化対策事業を実施する中小企業者に対し、設備の導入費用の一部について、予算の範囲内で補助金を交付します。
※事前相談が必要...

静岡県

  

申請期間:2024年4月8日〜2024年10月31日

静岡県掛川市:「新エネルギー機器等設置支援事業」

上限金額・助成額

8 万円

自己居住用住宅へ太陽光発電施設、蓄電池、HEMS、エネファーム、V2Hを設置された世帯に、市内で利用できる買物券による助成を行っています。

静岡県

  

申請期間:2024年5月15日〜2025年3月17日

静岡県浜松市:「創エネ・省エネ・蓄エネ型住宅推進事業費補助金」(...

上限金額・助成額

8 万円

市では、家庭部門でのカーボンニュートラル・脱炭素化の実現に向け、家庭内におけるエネルギーを賢く利用するための創・省・蓄エネルギーシステムを設置する市民に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

静岡県

  

申請期間:2024年4月1日〜2025年1月31日

静岡県富士宮市:「ゼロカーボン推進設備等導入費補助金」

上限金額・助成額

30 万円

二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするゼロカーボンシティの実現を推進するため、ゼロカーボン推進設備等を導入する場合に、予算の範囲内において、次の要領で導入費の一部を補助します。

静岡県

  

申請期間:2024年4月1日〜

静岡県小山町:「小山町クリーンエネルギー機器設置事業助成金」

上限金額・助成額

10 万円

「太陽光発電システム」「太陽熱利用システム」「蓄電池」「クリーンエネルギー自動車」を購入設置する方に補助金を交付することにより、新エネルギーの利用を促進し、地球環境の保全及びゼロカーボンシティーの推進を図ります。

静岡県

  

申請期間:2024年6月3日〜2025年2月28日

静岡県藤枝市:「家庭用ポータブル蓄電池等購入費補助金」

上限金額・助成額

2 万円

市では、地震や台風等災害時の停電による混乱を回避することを目的として、太陽電池で充電可能な可搬型の「家庭用ポータブル蓄電池」を購入する場合に補助金を交付します。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧