

株式会社ことづくり (認定経営革新等支援機関)
福岡県 福岡市早良区百道浜
佐野友昭(さの ともあき)
認定経営革新等支援機関 株式会社ことづくり 代表取締役 福岡市スタートアップカフェ エグゼクティブ・コンシェルジュ 株式会社グロービス パートナー・ファカルティ 合同会社ワインとごちそう COO 株式会社ヴェントゥーノ 取締役 日本ソムリエ協会 ソムリエ / ワインエキスパート
神奈川県横浜市出身。福岡県福岡市在住。 慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業(1995年)。グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA、2008年)。 NTTにて、研究開発、新サービス開発、 法人営業に従事した後、2005年に㈱グロービスに入社し、スクール部門のマーケティング、企業研修の設計提案、グロービス経営大学院福岡校の立ち上げおよび拠点責任者を歴任。教員としては、大学院・マネジメントスクール・企業研修にて、マーケティング、経営戦略、思考系の科目に登壇(現在も登壇中)。 2020年5月に福岡にて経営コンサルティング会社“株式会社ことづくり”を設立して独立。2021年に同社が経済産業省から経営革新等支援機関の認定を受ける。中小企業の経営者からの依頼で新規事業の事業計画書を作成し、補助金獲得支援を行う。 事業再構築補助金については、事業計画書の執筆を20件以上手掛けており、約8割の採択率。誰が読んでも分かりやすい整合性のとれた事業計画書の執筆に定評がある。 ワイン好きとソムリエの資格を活かして、合同会社ワインとごちそうの共同創業者として、ワインの通販、ワイン会事業を手掛ける。2023年1月には、ポークたまごおにぎりの専門店「ポーたま」ももち浜店をフランチャイジーとしてオープンし、飲食事業に進出。 2023年4月より、海藻由来の健康食品を製造販売する株式会社ヴェントゥーノの社外取締役に就任。 福岡市スタートアップカフェではエグセクティブ・コンシェルジュとして、年間約500件の起業相談に応じている。 趣味は、マラソン・トライアスロン・ワイン
- 事業再構築補助金の事業計画書作成支援
- ものづくり補助金の事業計画書作成支援
- 小規模事業者持続化補助金の事業計画書作成支援
- 中小企業の経営者の経営支援(経営顧問)
- 上場前企業の社外取締役
- 新規事業・新商品開発・新規出店に関するコンサルティング
- 経営基礎研修・自社課題研修の実施
- 事業再構築補助金
・衣料品加工工程の機械化による生産性向上とD2C事業への進出(採択補助金額:5000万円~7000万円未満) ・中古ブランド品の世界の卸業者向け会員制販売システム構築(採択補助金額:1000万円~2000万円未満) ・鶏唐揚げ・餃子・焼売のセントラルキッチン事業への進出(採択補助金額:1000万円~2000万円未満) ・消費者向けお取り寄せ海鮮商品のBtoC-EC 販売(採択補助金額:1000万円~2000万円未満) ・強化ダンボール内装ソリューションの製造販売とEC 事業への進出(採択補助金額:2000万円~3000万円未満) ・破壊的技術“エアー鉋工法”による木材建築の再生工事事業への進出(採択補助金額:3000万円~5000万円未満) ・好立地を活かして地元住民に愛されるコインランドリー事業へ進出(採択補助金額:2000万円~3000万円未満) ・DXによる野菜販売の24時間営業化と、移動販売による買物弱者の支援(採択補助金額:1000万円~2000万円未満) ・ポークたまごおにぎりの専門店を開店して地元の人々を元気に(採択補助金額:2000万円~3000万円未満) ・イベント企画運営事業に進出して地域活性化に貢献(採択補助金額:1000万円~2000万円未満) ・ポストコロナに対応した非接触型24時間フィットネスジム事業に参入(採択補助金額:7000万円~1億円未満) ・好立地を活かして、近隣住民が憩えるカフェと美容シェアサロンを開設(採択補助金額:2000万円~3000万円未満) ・湯布院に“暮すように泊まれる”温泉付きの簡易宿所を開設(採択補助金額:2000万円~3000万円未満) ・成長分野の100円ショップ、アジア系食品雑貨、中古品買取販売に進出(採択補助金額:2000万円~3000万円未満)
初回面談は無料にてお話しをお伺いします。 補助金獲得支援をご依頼の際は、着手金と、採択された場合の成功報酬とで支援料を頂いております。 金額は案件の規模や難易度によりますので、お問い合わせください。